2015年度 「四方僧伽(しほうさんが)・日本」総会 & 楽しい「スライドトーク」のお知らせ
四方僧伽(しほうさんが)は、お釈迦様の教えをもとに世界の人々と連帯し、貧困・差別・戦争・災害など、様々な理由で苦しんでいる人たちの自立を支援し、貧困や争いの無い平和な世界を実現したいとの思いから、2003年に有志数人によ...
四方僧伽(しほうさんが)は、お釈迦様の教えをもとに世界の人々と連帯し、貧困・差別・戦争・災害など、様々な理由で苦しんでいる人たちの自立を支援し、貧困や争いの無い平和な世界を実現したいとの思いから、2003年に有志数人によ...
四方僧伽チャリティーカレンダー2月「農村にて In The Farm Village」 photo by Yoshinobu Ise 購入方法
事務局員の鈴木玲子さんが、昨年、11月11日〜15日にタイのメーソット、18日〜21日にカンボジアへ各プロジェクトの視察に行ってまいりました。 その時のレポートがまとまりましたのでご一読ください。 メーソッ...
昨年の11月26日から12月5日の期間で、上川と伊勢がバングラデシュへプロジェクトの視察をしてまいりました。 バングラデシュの四方僧伽メンバーの努力により、プロジェクトは順調に推移していました。問題点も幾つか見えてきまし...
あけましておめでとうございます。 世界から貧困と戦争が少しでもなくなる年になりますように 2015年チャリティーカレンダー1月「難民の少年」より 場所:バングラデシュ コックスバザール県ロヒンギャ族難民キャ...
場所:ブルガリアの首都ソフィアのアレキサンダーネフスキ教会 撮影:2012年1月 伊勢祥延
世界中何所に行ってもこんなにも大勢の貧しい人を見たのは初めてだった!世界一の人口密度、あふれるように道ばたで暮らすホームレス、ゴミをあさり物乞いする少女達、幼い少年による児童労働、、、。 知ってほしい目を背...
イラン・イラク戦争の 廃墟で暮らす難民の少女 皆様からお預かりした募金は、四方僧伽が進めているプロジェクト「仏陀バンク(小規模融資)」の原資として使わせていただきます。 募金は500円から承っています。 カレンダーに対す...
チャリティーカレンダー 1部 500円〜 / 送料 100円 皆様お待たせいたしました。 毎年ご協力いただいております、四方僧伽のチャリティーカレンダーが完成いたしました。 下記の連絡先まで「お名前・郵便番号・住所・電話...
10月 セルビア ベオグラードの恋人達 90年代のユーゴスラビア紛争で、独立をめざすコソボや、 ボスニアと激しい民族戦争をしていたセルビア。 一方的とも思えるNATO軍による圧倒的な空爆によって、 ここベオグラードが廃墟...
10月初め完成予定 タイトルは『Bengal』 2015年版チャリチーカレンダー 発行 :四方僧伽・北海道 撮影製作:伊勢祥延 バングラデシュに通って5年、6度の訪問で撮影した一万カット以上の写真から厳選。ちょっと痛い...
9月砂漠の遊牧民の夜 中東や中央アジアには様々な遊牧民が暮らしている。 その中のひとつアラブ族の一日は厳しく過酷である。 小さな子どもにも、きちんと仕事がある。林で刈った木を運び火を起こし、 川から水を汲み煮炊きする。家...
Srey Prey Village (Kampong Chunang県) イスラム教チャンパ族の村 人口280家族、約1,000人 稲作地約100ha.乾期米と雨期米両方の田んぼを持っている。 牛、鶏などを飼育している他...
2014/07/23 写真0、プノンペン上空 2014年7月23日朝、カンボジアの首都プノンペン国際空港に到着。 現地NGO、四方僧伽 カンボジア代表のキエさんが迎えに来ていた。 今回の参加者は僕を含め、北海道から伊勢、...
8月カシミールのモスクにて インドとパキスタンが領有権を主張し、いつも争いの火種となるカシミール地方。 そこは過ごしやすい温暖な気候に、森と水に恵まれた豊かな土地だった。 お金持ちがやって来る避暑地でもある。それだけに、...