2012年度:世界平和法要レポート
2012 世界同時平和法要レポート
2012年度世界同時平和法要 in バンコク
■日時:2012 年 5 月 29 日午前 9:00~5 月 31 日 17:00 まで
会場:Rissho Kosei-kai Regional Center in Thailand所在地: 201 Soi 15/1, Praram 9
Road, Bangkapi, HuaykhwangBangkok 10310, Thailand
2012 年 5 月 29 日(火):集合と受付 午前 9 時
・スケジュールの確認
・CS・日本代表 小島代表より 開式の挨拶
・参加者の自己紹介
・参加者による平和の祈り
・オリエンテーリング「BOB、ブッタバンク」
~各ブッタバンクの現状報告~
CS・バングラデッシュ
アウン(バンダルボン)
1、バングラディシュのティッタゴン広陵地帯について説明
チッタゴン広い陵地帯は主にラガマテ、カルガチョリ、
チャクマ、マルマ、トンチョンガ、
それぞの言語及び習慣がありおもに仏教を信仰。
全部で70の地域がありチッタゴン州に集中している。
2、CHTのおかれている現状
3つの大きな問題がある。1、治安2、差別3、産業
更に教育として女性の教育の機会が少ない。
土地を占領され弾圧や紛争の問題を常に抱えている。
政府や軍隊の圧力が強く違法なハラスメントが起こっている。
3、
バンダルバン州ラズビラ村、ラガマテ州ディグリバラ村 ラガマテ州らジャストリ県ナランギリボリバラ村、
生姜などの野菜の栽培バナナやパイナップルなどの果物栽培など具
4、
政府から認可がとれているので様々な
アシシュ(チッタゴン)
1、これまでのCSとの関わりについて
2007年からCSにかかわり活動。
井本氏が訪問しボツアカリのサイクロン被害者への支援がきっかけ
ボツアカリ地区の被災者は家やの土地、
更にカルガチョリに置いて焼き討ち被害にあった20建の家の屋根
井本氏により資金を提供された。
2,BOB報告
2011年からバルワの暮らす、チッタゴン州シャプラ村とポテヤ市近郊のるワラパラ村の2カ所でスタートしたBOBについ
ワラバラ村では原資95000タカが現在105000タカに。
ある女性は牛を飼い950ずつ返済していると一人の例を出して説
他の受益者はリキシャ購入による仕事、ヤギでの家畜業、
ワルバラ村の担当シャンガプリア僧侶からの報告はまだないが、出すように指示してるので、もし明日届けば発表する意向。(
原資75000が現在90000になったと報告された。
3、主観と展望
BOBはとてもいいエッセンシャルとなるだろう。
バングラディシュの大きな利益を目的にたくさんの投資が行なわれ
CSの活動は人々を助ける。
にCSが存在し一同に集り協力しあえばもっとたくさんの事が可能
矢野(アラカン)
昨年12月のバングラデシュ、
チッタゴン丘陵地帯のバンダルバン州バボ村の視察をCSバングラ
ただし、CS・バングラデシュは彼ら自身がバングラのなかではマイノリティなの
彼らはすでにBOB委員会も作り、
CS・ビルマ
Dr.K(メソット)
■現状分析
・メソットBOBは、初期額85,000バーツ(約21万円)
・ただし一件あたりの融資額(約10,000バーツほど)は少額で、
・数件の受益者に限り、返済が滞り、
・返済遅延数が増えたため、一度「BOBの新規貸出をストップする」と明言したところ、
■提案
・現在、ウェブを通じた連帯責任性を検討中。
・BOB委員会メンバーはその仕事の報酬として、2~3%
・返済者へは、完済後に融資額の10%をBOBメソットに寄付するよう鼓舞しているが、
(CSに対する提言)
・CSは全プロジェクトに関し、
■今後の展望
・連帯責任制をさらに強化し返済率を高めると共に、
※参考資料
「BOB Mae Sot 20112012 update.xls」
「BOB Mae Sot _Evaluation on Mae Sot Micro Credit Program Supported By Bank
of Buddha.docx」
※CHAプログラムについては下記報告書を参照
「20110926 CHA Report Part2.doc」
「Survey and TOT Training2011.pdf」
「CHA (Mae Sot) among Migrant May2011.docx」
「CHA (Mae Sot) WORKPLAN Program.doc」
マハチャイ
・BOBは順調に回転中。
・その他の活動報告は参考資料参照(「Mahachai_
・現在ラングーンでは、1)政府与党 2)NLD&
CS・カンボジア
キエ
・資料「Bomb Cafe_Cambodia 2012.docx」参照
CS・タイ
コメン
BOBに関して各メンバーから出た意見と議論
・BOBの定義は?
→BOBとは「ダーナ(布施)」である/「シーラ(戒律)」
(=返済期限等のルールとマネジメントが重視されるため。
3種の意見が出た。
・BOB委員会メンバーに対する手当・報酬が必要
・BOBを始めたことにより、お金(物質)
BOBの停止を検討した方が良いのか、と悩む
・もともと、僧侶と信者の信頼関係を利用したモデルであるので、
・地域通貨は、
・返済がなされない場合、第三者機関(裁判所等)
以上、BOBに関する討議の結果、
(1)各地のプロジェクトリーダーの管轄は、
(2)BOBの小規模融資は現場独自で循環+
日本からの追加出資は行わない。
ということを確認した。
二日目(5 月 30 日)のテーマ
・
・BOB 総括(各 BOB の獲得目標を担当者から発表)
・CS・ビルマ VTR報告
・CS・日本 ビルマ・カチン州避難民キャンプ支援報告
三日目(5 月 31 日)テーマ
・講演「四方僧伽の歴史的流れ」
講師:池上要靖師身延山大学 仏教学部長 教授、智寂坊 住職
・環境問題としてのメコン川問題報告
Save the Mekong Mr. Kirk Herberston
総括
・2012 年、四方僧伽の行動指針を決定 17:00 終了