2013年バングラデシュレポート写真ギャラリー(Ise)001-050 2018 3/26 ギャラリー 2015年3月1日 001あちこちで道が封鎖、ストで乗り物が無く歩く人々 002チッタゴン丘陵地帯 003チッタゴン丘陵地帯 004 Ramu Maitri Bihar寺院の倒壊時と復興のプロセスを記した看板 005損傷を受けた仏像 006新築中のRamu Maitri Bihar寺院 007ウー・セイン・チェイン・ラカイン寺と地域の代表ウツンセインさん(右) 008建設中の墓地と塀 009建設中の墓地と塀とリーダーのウツンセインさん 010シマビハール寺崩壊から復興へのプロセス 011新しく建設中のシマビハール寺院 012燃やされた教典 013破壊された仏像 014当時支援金を受け取ったシオプリオ僧侶及び担当秘書のtorunトルムバルワさん(左) 015政府の支援で新築された信者の家屋 016政府の支援で新築された信者の家屋2 017焼失した寺の横に新しく建設中のウキヤゴナ寺 018焼かれた仏像 019焼かれた仏像2 020タイヤを使い火を放った跡 021四方僧伽からの支援金で購入した貴重品や備品を入れるセフティーボックス 022四方僧伽からの支援金で購入した僧侶のベッド 023代表のシュレッシュバルワさん(右から2人)及びチャクマ系の住職(左) 024ザディバラ寺入り口 025焼失した寺の横に新しく建設中のザディバラ寺 026ザディバラ寺の崩壊から復興へのプロセス 027建設中のザディバラ寺の内側 028破壊された仏像 029破壊された仏像 030村のオーナーBuon Baruaさん 031ディポンコフ寺の崩壊から復興へのプロセス 032破壊された仏像 033住職と村の代表(右) 034村の役員と 035建設中のストゥーパ(仏舎利塔) 036完成予定の絵 037Mamonshi Marmaマモンシマルマ住職 038,400年の歴史を持つアラカンの王様が建てた寺院 039出向かい 040通路を利用した狭い教室 041コンクリートにビニールシートを引いただけの寝室 042停電の多い土地事情 043生徒達のてづくりの夕食 044マハムニシャダン孤児院内の教室 045マハムニシャダン孤児院内の教室2 046マハムニシャダン孤児院の子ども達と 047スランの友人、ローカルユニティ・プログラッシブ・インステチュートのリーダーと娘 048 NGOローカルユニティ・プログラッシブ・インステチュートのスタッフとスラン(右) 049アラカイン族のバボ村 050アラカイン族のバボ村2 2013年バングラデシュレポート ギャラリー この記事をシェア URLをコピーしました! URLをコピーしました! 四方僧伽チャリティーカレンダー3月「ベンガルの女」 カンボジア、「仏陀の池5」完成! 関連記事 写真で見るスタディーツアー Yoshinobu Ise Photography 2018年11月30日 2018年 総会 gallery 2018年3月26日 2015年バングラデシュレポート写真ギャラリー(Ise) 2015年9月29日 2014年バングラデシュレポート写真ギャラリー 2015年2月12日 2010年 世界同時平和法要 カンボジアミッション ギャラリー 2014年7月17日 2013年世界同時平和法要 2014年7月15日