![](https://catuddisa-sangha.org/content/wp-content/uploads/2018/11/DSC_0371-1200x801.jpg)
四方僧伽「仏陀バンク視察ツアー2018」7日目
本日は、ツアーでは初となるトンチョンガ族の村へ。
船でしか行けない島になっている。村人も移動は手漕ぎ船。
船乗り場から船で10分、最初の村「ロンニャチョリ村」に到着。長い階段を登りきるとお寺があった。御宝前に法楽し、ミーティング開始。訪問のお礼と仏陀バンクの経過報告を聞いた。
ミーティングが終わると、坂道を下り木陰で軽食を準備してくれていた。ここで村人からサプライズのプレゼント。なんと女性陣へトンチョンガ族の伝統的な衣装をプレゼント、すぐに着させてくれた。その姿でおもてなしを受けた。果物や饅頭のようなもの、採りたてのココナッツなどとても美味しかった。記念撮影をして次の村へ出発。何人かの村人は一緒に移動。
次の村は「アガヤチョリ村」こちらもトンチョンガ族。こちらでは伝統的な踊りを披露してくれました。参加者も一緒に踊り、楽しいひと時。その後は、伝統のゲームを披露してくれました。宴が終わると、それぞれ交流を楽しみました。
その後、「滝」へ移動するのですが、これが大変な道のりで、ちょっとした沢登りでした。日本人が怪我をしないように、若者を中心として手助けをしてくれました。その献身的な行動にも感謝感激です。
村人が大切にしているであろう「滝」は本当に素晴らしい場所で、なんとその場で食事を食べるとの事。非現実的な状況の中、美味しい料理をいただきました。
帰りもしっかりと補助していただき無事に生還。村人への感謝のお礼を伝え、名残惜しいがお別れしました。
参加者一同大満足の1日でした。
- 村への移動は船で
- ロンニャチョリ村到着
- 急な階段を登っていく
- お出迎え
- お出迎え
- ミーティング
- ミーティング
- 坂を下って移動
- 民族衣装へお着替え
- ヤシの実と竹のストロー
- 村人と集合写真
- 記念撮影
- 親子
- 子供達
- すぐに仲良し
- 次の村へ
- アガヤチョリ村
- 手織りの布をプレゼント
- 踊りの披露
- 写真撮影
- 楽器を習う
- 折り紙
- 沢を移動
- 滝
- 食事をいただく
- 太鼓をプレゼント
- お別れ
- お別れ