バングラ視察2013 Vol.2
4/8 この日はホラダル(ストライキ)のせいで全く動けず。仕事のあるアウンは夕方バンダルバンに戻った。が、あちこちで反政府活動家による道路封鎖で3時間の道のりが6時間経っても30キロ手前で立ち往生してるらしい。今夜または...
4/8 この日はホラダル(ストライキ)のせいで全く動けず。仕事のあるアウンは夕方バンダルバンに戻った。が、あちこちで反政府活動家による道路封鎖で3時間の道のりが6時間経っても30キロ手前で立ち往生してるらしい。今夜または...
2013年バングラデシュ視察報告 伊勢 期間 4月3日~5月4日 目的 1、昨年にのコックスバザールラム地区での破壊放火に被害におけるCSの緊急支援のその後の調査及び追加支援 2、現在までBOB を立ち上げた地域での経過...
ベトナムの最新情報です。
四方僧伽では新たな社会貢献への取り組みとして小規模融資(法定通貨)と地域通貨を併用した無利子のバンク「Bank of Buddha」を2009年よりチェンマイに開設しました。
四方僧伽では新たな社会貢献への取り組みとして小規模融資(法定通貨)と地域通貨を併用した無利子のバンク「Bank of Buddha」を2009年よりマハチャイに開設しました。 ビルマ軍政の迫害から逃れタイ国内の企業で過酷...
『後日談』 数日後日本に帰ると上川氏から連絡があった。何か動きがあったらしく井本さんから送られたメールが転送されて来た。そのメールはアシシュが井本さんに宛てたものだった。内容はCSを離れたいと言ってきたようだ。 &nbs...
『ミッションコンプリート』 チッタゴンに戻りアシシュに別れを告げた。なんかしょんぼりして背中を丸めた姿が哀れだった。 あ!そう言えば東日本大震災のドネンションもらってないな~バンコクでのミーティングのとき冒頭の挨拶でアシ...
『バルワのニューカマーとオールドカマー』 この日の夕方、約束をしていたある人物のところに寄った。場所はチッタゴン大学。学部長で僧侶のギャナラトナ教授の部屋である。 日本で教壇を取っていたこともあり日本語がベラベラ、さらに...
『最終ミッションCSミーティング』 CSミーティング CSのミーティング会場に到着した。アウンの手回しで今日のために市内のオフィスビルにある一室を借りていた。 余談だがどこでミーティングを行うかそれに対しても勝手に決め...
「CSセンターと銀行登録」 朝早くチッタゴンに向かう。CSバングラディシュ法登録の役員全員がそろい今後の展望や視察して決定したことなどを伝えるのである。今までの経緯からミーティングは荒れるだろうと想定する。特に金が絡...
『商店の組合員とBOBショップ談議』 キャン族の村を早々に切り上げてアウンの運営するNGOエコプロジェクトのオフィスに向かった。 バンダルボンで暮らすマルマ族で、商売を営む組合の人たちに集ってもらっている。そう、あのBO...
『バンダルバン州マルマ族のラズビラ村』 バンダルボンから車で1時間ほどで到着。 到着を待っていた受益者の女性達 出席、上川、伊勢、アウン、チャンドラバングシャ僧侶、スーラン(アラカンメンバー)、寺の住職のウ...
『チャンドラバングシャ僧侶とアラカン族のスーラン』 翌日からふたりの仲間が視察に加わった。チャンドラバングシャ僧侶とアラカン族のスーランさんだ。僧侶は最近まで隣国タイで暮らし、長い間仏教大学で教壇を取っていた。そのためブ...
『ランガマテ県ラジャストリ地区、ナランギリボルパラ村』 同じ日、もう一カ所のブッダバンク地ナランギリボリバラ村を訪問 する。 そこへ行くにはまずランガマテ市から車で2時間ほど走りラジャストリという地域に移動する。そこ...
『ランガマテとカプタイ湖』 CHT(チッタゴン広陵地帯)ランガマテ州には、日本の琵琶湖よりでかい、巨大な湖、カプタイ湖の存在がある。それは人工のダム湖である。湖畔は6つの区域に分かれており、大小さまざまな村が存在する。1...